トモイクプロジェクト

共育(トモイク)プロジェクト

保育園の送り迎え、平日の参観、帰宅後の夕食準備など、

パパとママの両方が、育児しながらムリなく働けること。

子育て中も、そうでない人も、職場全員で助け合い、

誰もが自分らしく働けること。

そして「育児」が、夫婦や家族だけでなく、職場、地域、行政、サービス、

社会全体を巻き込んだ、本当の意味での「共育ともそだて」に​変わっていけば、

みんなにとって働きやすく・暮らしやすくなるはず。

そんな想いから、共育トモイクプロジェクト」は誕生しました。

一昔前に比べて、男性の育児休業取得率はあがってきているものの、

家事・育児参画は十分ではありません。​

“ワンオペ育児”や“とるだけ育休”、家庭と仕事の両立を難しくしている

長時間労働や職場環境など、まだまだ課題だらけ。

これからは個人の意識改革や各種制度の充実だけではなく、

雇用環境・職場風土の改善など、

企業をはじめとした社会全体への働きかけが不可欠です。

職場も家庭も、誰かひとりが負担を抱え込む「ワンオペ」から脱却し、

みんなで「共に育てる」に取り組める世の中を目指して。

共育トモイクプロジェクト、はじまります。

Webサイト本公開 
8月下旬~9月頃予定

セミナー・イベント情報

共育トモイクプロジェクト推進委員※五十音順