TOPお問い合わせ

お問い合わせ

サイトに関するお問い合わせ

サイト管理者:株式会社博報堂
共育プロジェクト事務局 
E-mail:info@tomoiku.mhlw.go.jp



サイトに関するよくあるご質問

  • 共育プロジェクトのポスターや冊子・リーフレットが欲しいのですが事務局に配布をお願いできますか?

    恐れ入りますが、現在、ポスターおよび各種印刷物の現物配布の個別のご要望はお受けしておりません。共育企業宣言・イクボス宣言していただいた企業・団体様向けにダウンロードコーナーで印刷物のデータをご用意しておりますので、ご自身で印刷しご利用下さい。

  • 共育企業宣言やイクボス宣言など、共育プロジェクトホームページで投稿した内容を取り消したいのですが?

    投稿の取り消しについては、お手数ですが共育プロジェクト事務局「info@tomoiku.mhlw.go.jp」までメールで、投稿された際のお名前や内容など投稿内容を特定できる情報とともにご連絡ください。メールの確認後、順次対応させていただきます(作業完了まで最長で1週間程度かかる場合があります)。

  • メールマガジンの配信を停止したいのですが?

    お手数ですがメールで共育プロジェクト事務局「info@tomoiku.mhlw.go.jp」宛に「メルマガ解除」という件名で配信停止の旨のご連絡をお送りください。メールの確認後、順次対応させていただきます(システムの都合上停止作業に2週間程度かかり、配信停止のご連絡をいただいても対応が間に合わない場合がありますのでご了承ください) 。

  • 共育アイディア集、共育企業宣言、イクボス宣言、育児体験談、各地の共育イベント情報に登録したのに掲載されません。

    共育アイディア集、共育企業宣言、イクボス宣言、育児体験談、各地の共育イベント情報の掲載は、ホームページからの投稿を受け付けた後、事務局で内容を確認し、掲載作業を行っております。
    投稿から掲載までお時間をいただきますので予めご了承ください。

    営業目的の投稿や第三者の権利または財産を侵害する行為および侵害するおそれのある投稿、誹謗中傷行為やプライバシーの侵害、選挙運動等に類似する投稿など、本企画の趣旨に合わないと事務局で判断した場合や内容に不備がある場合は、事前に通知をすることなく掲載を見合わせる場合があります。

    また、投稿確認画面で画面を閉じてしまい完了していないケースも散見されます。確認画面・完了画面の確認を必ず行ってください。

  • 社内向け資料等でダウンロードコンテンツ・ロゴ・資料を利用したいです。

    使用される用途やイメージ(資料のラフ案やホームページ画面のPDFなど)を添付の上、共育プロジェクト事務局「info@tomoiku.mhlw.go.jp」までメールでご相談ください。

    ロゴマニュアル、ロゴマーク使用規定
    https://tomoiku.mhlw.go.jp/download/

  • 共育プロジェクトホームページで個人の活動紹介を掲載したり、相互リンクをお願いできますか?

    各種団体・自治体の公式のHPなどに掲載されるなど第三者のフィルターを経由している場合を除き、共育プロジェクトとして個人の取組をご紹介することは行っておりません。
    営利目的でない取組については、育児体験談など投稿ページをご用意しておりますので、そちらにお願いいたします。

  • コラボ商品開発、共同企画、ワークショップの共同実施などを行いたいのですが。

    恐れ入りますが、共育プロジェクトは、共働き・共育ての推進に向けた厚生労働省の広報事業として実施しておりますので、プロジェクトとして特定の企業様との共同企画やコラボレーション、自主ワークショップ等への参画は基本行っておりません。
    共育企業宣言で紹介している企業様の取組は、各々が取り組まれた内容を投稿いただき、事務局のチェックを経てホームページで公開しておりますが、共育プロジェクトが直接行っているものではございません。