TOPイクメンプロジェクトイクメンサポーター宣言を見る

イクメンプロジェクトアーカイブ

イクメンサポーター宣言を見る

※投稿受付は終了しました

キーワードや、年代、エリア、お子様の人数などを選んで絞り込むこともできます。

全546件中、91件目 ~ 100件目を表示 (10/55ページ)

  • 私には、7歳の娘と1歳の息子がいます。
    その我が子のパパになって7年と1年が経ちました。
    私は、「子育てについて分からないことやうまくいかないことがあっても良い」と考えています。それは、我が子と向き合い、コミュニケーションを心がけ、「我が子とともに成長していく」ということが重要だと思っているからです。
    私自身が、「育MEN」かは分かりませんが、妻の子育てに共感し、足らない部分があれば手伝うようにしています。また、子どもには、特に気をつけているのが、「それは、何故なのか?」を教えながら子育てに取り組んでいることです。
    今後も「家族」という「絆」を第1に、子育てに取り組んでいきます。

    宮脇 昇一郎
  • 1歳、2歳・・・・10歳と子どもと入れる時間は一度しかない。
    1歳のときに「もっと一緒にいてあげたらよかった」と後悔だけはしたくない。
    子どもともっともっと幸せになれるパパになります。

    上埜 龍二
  • 子育て頑張ります!

    上田浩次
  • 家族の幸せは自分の幸せ、自分の幸せは家族の幸せ!一緒に成長します。

    SHUN
  • イクメン目指して頑張っております☆

    ウルズ
  • うちにもイクメンがいます!
    一人だけじゃない、みんなでがんばっていきましょう!

    トニーQ
  • 男性の育児参加は大賛成。しかし父性が不足している状況にはいささか問題を感じているので、若いパパたちとともに、男性の育児参加を考えてみたいと思っています。

    ミントパパ
  • 自らの経験を活かして男の育休取得の推進をしていきたいと思います。

    もりきち
  • 同じ職場のイクメンを応援します!

    かわむら
  • 私は、自身が一般企業で育休を取得した経験を活かし、また「公益財団法人 京都市男女共同参画推進協会」の職員として、イクメンの育成とサポートに全力で取り組みます!!

    水野 奨