イクメンプロジェクトアーカイブ
イクメンサポーター宣言を見る
※投稿受付は終了しました
キーワードや、年代、エリア、お子様の人数などを選んで絞り込むこともできます。
全546件中、331件目 ~ 340件目を表示 (34/55ページ)
-
『育児』というプロジェクトを幸せで楽しいものにするためには、父親の在り方がとても重要なんだと改めて学びました。
イクメンは本当に素晴らしいムーブメントであると思います。
仕事している自分が一番大変と思っちゃダメなんですね。父親だもの家庭のために仕事をするのは当たり前。これからは、家族を幸せにするためにもイクメンを実践していきたいと思います!
最愛の妻、最愛の子供の笑顔が沢山咲くように、パパ頑張ります!!2011/01/19 09:53
-
育児をがんばる男性を応援します。
2011/01/19 09:53
-
私も育児奮闘中の育児パパです☆私も応援してもらいつつ、一緒に育児を楽しむ仲間たちを応援したいです☆
2011/01/19 09:53
-
社会全体でイクメンが盛り上がっていくよう応援します。
子どものいない男性、子育て卒業した男性もイクメンと言えるように。2011/01/19 09:53
-
より子供と一緒に過ごす時間を増やし
よりイクメンが育ちやすい環境を整え
よりワーキングマザーが働きやすい環境を促進する
そして世の中を少しでもよりよくしたい!
20代イクメン じゅにぱぱ2011/01/19 09:53
-
子供はおりませんが、子供向けの仕事などをしております。
本プロジェクトの認知が少子化対策だけではなく日本の繁栄と世界平和の実現につながると
思います。微力ながらサポーターとして参加させて頂きます。2011/01/19 09:53
-
育児を楽しみたいパパを、応援します!!
子育ては、親育て。
子供を育てることで、自分の成長を実感し、新たな発見や創造に
繋がります。
「子供はかわいい、積極的に育児をしたい!子供との時間を楽しみたい!」
ですよね?イクメンのみなさん。
ママではできない教育や経験を子どもと共にできる
パパ。
ママのように行かないこともあるけれど、
ママだってパパみたいにできないこともたくさんあります。
みんな、試行錯誤。それでいいんです!
とにかく、パパが育児を楽しむことで子どもがハッピー、
ママもハッピー、社会もハッピーになるのです。
私はワーク・ライフ・バランスの推進で、
イクメンパパの、生活を応援します!!2011/01/19 09:53
-
6才、4才、1才の三姉妹の母です。
夫は、ただいま育休2年目に突入です!
手のかかる三姉妹を育てつつ、おいしい料理を作ってくれる主人に頭が下がります。
私は、安心してフルタイムで働いています。
イクメンサポーター宣言!
職場の若いパパ諸君、勇気を出して、育休を取得してください♪
みんなで素敵な会社と社会をつくりましょ~☆2011/01/19 09:53
-
大学院にて、男性の育児を促す動きがジェンダーをどう再編するかを研究しています。将来、堂々と育児休業や時短を申し出られる父親になりたいです。
2011/01/19 09:53
-
妊娠したときに一番嬉しかった言葉は「ぼくも、子育てで一緒に悩んだり、考えたりしたい」でした。
その言葉のとおり、困ったときは一緒に悩み、考え、大変なときは助けてくれています。
家事も全くできなかったけど、今や「離乳食も作れる育メン」に育ちました。
おかげさまで、ままは出産後も仕事を続けています。
全国のぱぱたちが、うちのぱぱのようになってほしいなと思います。2011/01/19 09:53