TOPイクメンプロジェクトイクメンサポーター宣言を見る

イクメンプロジェクトアーカイブ

イクメンサポーター宣言を見る

※投稿受付は終了しました

キーワードや、年代、エリア、お子様の人数などを選んで絞り込むこともできます。

全546件中、351件目 ~ 360件目を表示 (36/55ページ)

  • イクメンを応援します。子育て経験から言って、子育ては楽しいです。その楽しさを女性だけに味あわせるのはもったいないです。

    万年係長の地方公務員
  • イクメンに対する社会的イメージをもっとポジティブにしよう!

    あい
  • 充実したワークライフを体現するカッコイイ親父を目指してイクメンに励む方々に最敬礼!

    caster_sua
  • 将来、結婚する旦那さんとは
    二人で稼ぎ、二人で家事育児をしていくのが理想の家庭です!!

    そのためにも、男性の育児休暇制度がもっと日本全国に広まって欲しいと思います☆

    ひさぽ
  • 育メンが働く女性を助ける そして子育て社会を育てる!
    特技 オムツ換 寝かしつけダッコ

    あかりんパパ
  • 育MENを支援します

    mako_chan
  • 子育て中のお母様やお父様を中心にカウンセリングや子育て心理学教室をしている
    元幼稚園教諭の心理カウンセラーです。
    子どもの成長にとってお父様方の育児参加はとても素敵で素晴らしいことです。
    お父様が子育てに参加することでお母様との関係性も笑顔が多いものになっていく、
    その事が育児に参加する事による触れ合いだけでなく後の子ども達の成長に良い効果を
    及ぼすと私は思っています。
    そんな素敵なプロジェクトを私は応援したいと思っています!

    藤本悠
  • イクメンパパがんばります!!

    子育てコーチングの本を来年の春に出版予定です

    「イクメン」のフレーズタイトルに使いたいです!!

    大平信孝
  • 男にも「母性」はある。
    男脳とか女脳とか、そんな話ではなく。

    生物が自然の摂理として種子・卵・ヒナ・仔を護るように、
    人間も「我が子」を守る圧倒的な意思とチカラを持っている。

    男達よ真の野生を取り戻そう。
    我が子が生き抜いてゆくため、身を粉にして、教え、示そう。

    子が育てば、己も育ち、気づけば自身も肉食系の「漢」となっている。
    有難い事に、そこには「共育」が待っている。

    まずは、一緒にいる。
    忙しくても、時間を作る。
    そして、我が子を見る、感じ取る。
    目を凝らして、耳を澄まして、五感をフル回転させる。

    妻と語り、時に親や年長者、仲間の言葉を頼り、
    そして、思考を巡らせる。

    そこには、驚きと喜びが満ち溢れる、「イクメン」の世界が広がっている。

    子育ては最高の「仕事」なのだ。

    (地域協働ポータルサイト、つるがしまTowntip:イクメン・コミュ 代表)
    http://towntip.jp/tsurugashima/sns/community.php?bbs_id=144

    原田 maco
  • 男性も女性も、仕事と子育てが両立できる社会を一緒につくりましょう!
    「仕事中心」の考え方から「暮らし中心」へ、シフトすることが大切です。
    まずは働き方の見直しから!労働組合も取組みを進めます。

    落合 清四 (UIゼンセン同盟)