イクメンプロジェクトアーカイブ
イクメンサポーター宣言を見る
※投稿受付は終了しました
キーワードや、年代、エリア、お子様の人数などを選んで絞り込むこともできます。
全546件中、521件目 ~ 530件目を表示 (53/55ページ)
-
私はイクメンサポーターとして、職場のワーク・ライフ・バランス導入に積極的に取り組みます。
そして、全ての人が仕事と家庭生活を共に充実させ、自己実現を果たせるように努めます。2011/01/19 09:53
-
育児に男性も女性も関係ない!
社会全体で子供を育てていこうよ!未来の為に
子育ての為に、仕事を犠牲にしている女性は沢山います。
時代は変わっていることをみんなで理解しよう!
一人ひとりの声を、大きなパワーに、 そして日本を行政を変えていこう。2011/01/19 09:53
-
男性に育児を強制するのではなく、共有していけるようになりたいです。
近い将来、こどもができたら「一緒に」育児を学んでいきます。2011/01/19 09:53
-
第3子が生まれることをきっかけに、育休を1ヶ月ほどとりました。
たとえ1ヶ月でも育休をとってよかったと思っています。
そう感じることができる人が、もっともっと増えるといですね。
育休取得を考えている皆さんを、陰ながら応援していきます!2011/01/19 09:53
-
現在17ヶ月の息子がいます。今は海外に住んでおり、こちらで家内と子育てに奮闘しております。やはり母親の暖かい大きな愛情で子供は大きくなるとおもいますが、父親のごつごつした不器用な愛情も必要なのではと思います。あまり、義務感に囚われず、自分の出切る事を精一杯やれば良いのではと思って子育てをしております。あとは母親が子供と四六時中いるので、家内としっかりと会話の時間を持ち、子育てに積極的に携わっていくという前向きな姿勢も大事と思います。働き盛りのお父さんは忙しいですが、子供の時間はその瞬間しかないので、一緒にいる時間を大切にできるだけ多くの時間を楽しもうと思います。
2011/01/19 09:53
-
イクメンを育てたいイクメンです
3児を育てました
ウンチまみれになったこともあります
美味しいとこ取りのイクメンでなく,本当のイクメンになってもらえるよう
一緒に悩みながらすすみたいです2011/01/19 09:53
-
甥っ子がいるのみで、育児経験はないのですが
2011/01/19 09:53
-
がんばります!
2011/01/19 09:53
-
パパもママもジィジもバーバもみんな仕事を持っている時代。
子育てを誰かにまかせて仕事だけをする時代はもう終わりにきていると思う。
みんなで子育てを楽しみながらつらいことも分かち合い生活をしていくことが
お互いの絆を深めより強くしていくことになると思う。
いくら便利グッズがあふれていても、人は人にしか育てられないですよね。
育MENプロジェクト応援します!2011/01/19 09:53
-
日本も西洋諸国のように夫婦でともに子育せんといかんぜよ。
2011/01/19 09:53