①業務の効率化改善に取り組み、一人一人が働きやすい環境づくりを行います。
②全ての従業員が育児・介護・家事などの家庭生活と仕事が両立できるよう、働き方に対して柔軟に対応します。
③社内で継続的な福利厚生の充実を図ります。
④従業員がお互いを尊重し、円滑にコミュニケーションが取れる風通しのよい職場環境を目指します。
みんなの声・体験談
イクボス宣言をする/見る
イクボス宣言を見る
全239件中、91件目 ~ 100件目を表示 (10/24ページ)
-
リードブレーン社会保険労務士法人 代表 皆川 知幸
イクボス宣言
2023/06/22 16:57
-
長野県松川町 北沢秀公町長他11名
イクボス宣言
私は、職員の仕事と子育て・介護をはじめとする家庭生活の両立を応援し、すべての職員が意欲と能力を十分に発揮して活躍できる職場づくりを進めながら、自らも仕事と私生活を楽しむ 「イクボス」になることを宣言します。2023/06/13 17:10
-
-
菊地歯車㈱ 菊地義典 代表取締役社長
イクボス宣言
・私は育児介護をしながら働く社員を応援し仕事と家庭が両立できるように全力でサポートします
・私は多能工を推進し、お互いサポートしあえる職場環境づくりを推進します
・私は部下がなんでも相談しやすいよう風通しのよい組織づくりに努めます
2023/06/05 15:07
-
-
株式会社了 代表取締役 中西諒太
イクボス宣言
株式会社了は厚生労働省が推進する「イクメンプロジェクト」に賛同し、「イクボス宣言」と「イクメン企業宣言」を公表しました。「イクメンプロジェクト」とは、働く男性の育児へのより積極的な参画や、育児休業取得に関する社会の気運を高めることを目的としたプロジェクトです。また、管理職が自ら率先して定時退社し、仕事とプライベートを楽しむことができるなど、部下の手本となるような管理職を「イクボス」と呼びます。
当社は、企業理念に「事業に関わるすべての人々を大切にします」を掲げ、多様な人材が個々の能力を最大限に発揮し活躍できる環境づくりを推進しています。
性別を問わず、育児と仕事を両立しながら働くことができる職場の実現を通して、社員一人ひとりが自らの能力を最大限発揮し、活き活きと働ける企業文化を醸成するとともに、組織力の一層の強化・活性化につながるワーク・ライフ・バランスの実現をめざします。2023/05/28 14:45
-
株式会社キッズブレイン
イクボス宣言
社員が積極的に子育てに参加できる環境をサポートしてまいります!2023/05/25 18:01
-
株式会社SSA
イクボス宣言
社員が積極的に子育てに参加できる環境作りをサポートしてまいります!2023/05/25 17:54
-
-
㈱フライングピグ 河野行宏 代表取締役社長
イクボス宣言
我々は、部下の育児・介護・WLBを応援するため、以下の事項を約束します。
1、毎週金曜日の「ノー残業デー」を導入。必要なときに子連れ出勤を認めます。
2、子供とふれあう時間を増やすため、業務の効率化を図り、長時間労働を抑制します。
3、育児期間中の在宅勤務制度を導入します。
4、介護期間中の在宅勤務制度を導入します。
5、介護のために一旦退職した社員を再雇用する制度を導入します。2023/05/22 17:33
-
-
岩手インフォメーション・テクノロジー株式会社 阿部考志 代表取締役
イクボス宣言
①性別関係なく全社員が安心して仕事と家庭を両立できるようサポートします。
②休暇制度を取得しやすい職場環境を整えます。2023/05/19 13:58
-
株式会社リユースプロジェクト 代表取締役 坂本 響
イクボス宣言
社員のワークライフバランスを尊重し、仕事と家庭の両立をサポートすることを宣言します。2023/05/15 16:17
-
医療法人社団尽誠会 野村病院 野村祐介 理事長
イクボス宣言
野村病院では、働きやすい環境づくりに力を注ぎ「ワークライフバランス」に優れた、安心して、楽しく、長く働ける職場を目指しています。
1.パパ育休制度の推進:パパ育休制度により女性側に偏りがちな育児や家事の負担を夫婦で共有することで、仕事と生活が両立しワークライフバランスのとれた働き方を推進しています。今後もイクメンスタッフが働きながら安心して子育てができる環境づくりを進めてまいります。
2.育児休暇取得率100%:女性の育児休暇取得率は100%!サポート体制が整っているため、引き続き育児休暇などのブランクからも復帰しやすい環境づくりを進めてまいります。
3.年次有給休暇取得率 75%:有給休暇取得を積極的に推奨し、今後も有給休暇を取得しやすい環境づくりを進めてまいります。
4.残業ゼロ:『残業ゼロで働きやすい職場づくり』を推進。時間外労働平均は約12.0分/月でほとんどありません。今後も残業ゼロで働きやすい職場環境づくりを進めてまいります。
5.メディカルスタッフの年間休日123日:メディカルスタッフ(看護師・介護士)は年間休日が123日。リハビリテーション部・薬剤部は土日祝日が完全休み。医師の当直は平日が中心で、原則土日休みです。今後もオンオフがはっきりした働きやすい職場環境づくりを進めてまいります。
6.ハラスメントゼロ:『あらゆるハラスメントは許さない職場づくり』を推進。院内の相談窓口はもちろん、院外の通報窓口と相談窓口も設置。あらゆるハラスメントは許しません。今後もハラスメントのない働きやすい職場環境づくりを進めてまいります。2023/04/29 14:28