TOPみんなの声・体験談イクボス宣言見る

みんなの声・体験談

イクボス宣言をする/見る

イクボス宣言を見る

全240件中、71件目 ~ 80件目を表示 (8/24ページ)

  • ミタニ建設工業株式会社 三谷剛平 代表取締役社長

    イクボス宣言

    一、社員のプライベートと仕事の両立を支援します。
     ①仕事の効率化による生産性の向上に取り組み、
      時間外労働の縮減に努めます。
     ②男性の育児休業取得を推進します。

    二、社員の強みを引き出すあ仕組みづくりを進めます。
     ①社員研修の更なる充実を図ります。
  • 社会医療法人ペガサス 理事長 馬場武彦

    イクボス宣言

    ペガサスグループは、「仕事と育児を両立する職員を積極的に応援します!」

    ペガサスグループは、育児休業等の申出をしたこと又は取得したことを理由として不利益な取扱いをすることはありません。
    妊娠・出産、育児休業等に関するハラスメント行為を許しません。

    社会医療法人ペガサス 理事長 馬場武彦
  • 石川建設工業(株) 石川俊 代表取締役社長 

    イクボス宣言

    私は、職場で働く社員のキャリアと人生を応援しながら、ワーク・ライフ・バランスを推進し、自らも仕事と私生活を楽しむ「イクボス」となることを宣言します。

    1.男女を問わず、育児など時間制約のある社員を含むすべての社員が、安心して活き活きと働くことができる職場環境づくりに取り組みます。

    2.社員一人ひとりが、働き方の改革の重要性を理解し、仕事を効率的に行うことができるよう業務改善等を積極的に推進します。

    3.自らも仕事と私生活を楽しみ、仕事と生活の調和を実践するとともに、「イクボス」の精神を社員に浸透させます。
  • 菊池レディースクリニック 院長 菊池卓

    イクボス宣言

    菊池レディースクリニックは、育メンプロジェクトに賛同致します。

    育休休暇の推奨、男性社員の育休推進を実施し、育児と仕事の両立をサポートいたします。

  • 株式会社尾賀亀 尾賀健太朗 代表取締役社長

    イクボス宣言

    「いい会社をつくる」

    社員ひとりひとりが輝ける会社にしたい
    お客様に必要とされる会社でありたい
    社会とのつながりを大切にしたい

    考え方や環境の変化を踏まえて
    「どうあるべきか」「何をやるべきか」を考え
    実践し続けるイクボスとなることを宣言します
  • TUKURU株式会社 御法川将貴 代表取締役社長

    イクボス宣言

    社員のワークバランスを考え、尊重し、仕事と家庭の両立ができるようサポートすること宣言いたします

    1 ワークバランスの実現

    2 モチベーションの維持、安心安全で勤務ができる環境づくり

    3 男性の積極的な子育て支援体制の構築
  • haconiwa-house

    イクボス宣言

    ワークライフバランス実現のために、率先して以下を実行します。私自身も余暇を楽しみ、人生の充実を図ります。
    1.情報共有・ムダ削減(やらない仕事を決める)で効率的に仕事を進めます
    2.仕事と家庭の両立を全面的に応援します
    3.心身共に健康で働ける環境づくりに努めます
  • 株式会社榛葉鉄工所 榛葉貴博 代表取締役社長

    イクボス宣言

    ・仕事と私生活の調和(ワークライフバランス)の実現に向けて、子育て、介護、地域の活動など私生活の充実が図れるよう積極的に支援します
    ・社員が何でも相談しやすいよう風通しの良い職場づくりを目指します。
    ・社員が充実感をもって効率よく仕事ができる職場風土の構築を目指します。
  • 株式会社レイメイソリューション 代表取締役 仲 広樹

    イクボス宣言

    私は、従業員の育児参加を積極的に支援します。
    フレックスタイム制や時間単位有休の導入など、働き方改革を実践。
    自らが仕事と子育ての両立に取り組む「パパイクボス」として
    人生を楽しみ、共に働く従業員のワークライフバランスを尊重し、
    将来にわたり誰もが安心して働ける会社を目指します。

    https://raymay-sol.co.jp/
  • 合同会社糸から布へ 代表社員 竹内 周作

    イクボス宣言

    下の子が生まれた時に4カ月の育休を取得し、夫婦で協力して家事育児を行いました!
    その甲斐あって夫婦関係は非常に円満です!

    合同会社糸から布へは、自身の育休の経験と学んだ事を多くの人達に伝えるために起業いたしました!

    男性が育休取得をしやすいように情報発信を行います!

    男性の育休が取るだけ育休にならないように助言を行います!

    「イクメンプロジェクト」に賛同し、津山の子育てと福祉を応援します!