TOPみんなの声・体験談共育企業宣言見る

みんなの声・体験談

共育企業宣言をする/見る

共育企業宣言を見る(企業・団体)

キーワードや、団体の属性、所在地のエリアなどを選んで絞り込むこともできます。
年7月までに「イクメン企業宣言」として募集していましたが、「共育企業宣言」としてリニューアルしました。そのため、「イクメン企業宣言」投稿いただいた企業・団体が表示される場合もあります。

全736件中、291件目 ~ 300件目を表示 (30/74ページ)

  • 法人番号 1013401004385
    ユニオンテック株式会社

    ユニオンテック株式会社 大川祐介 代表取締役

    ユニオンテック株式会社は、育メンプロジェクトに賛同致します。

    具体的には
    育休休暇の推奨はもちろんリモートワークやフレックス制度も取り入れ
    育児と仕事の両立をサポートします。

  • 法人番号 9011401004704
    株式会社TOK

    株式会社TOK 吉川桂介 代表取締役社長

    弊社では、育児と仕事の両立の支援のため、以下の取組みを実施しています。
    ・テレワーク制度の導入
    ・時差出勤制度の導入
    ・ワーケーショントライアルの実施
    ・勤務時間中に中抜け可能な時間単位での看護休暇制度
    ・育児休業復帰祝い金の導入
    ・子の看護休暇制度の導入
     など
  • 法人番号 1360001028251
    株式会社SOONESS

    株式会社SOONESS 銘苅誠也 代表取締役

    株式会社SOONESSは、イクメンプロジェクトに賛同いたします。
    リモートワークを採用し、安心して子育てに専念できる環境を目指します
  • 法人番号 6010501046361
    株式会社CHALLENGE8

    株式会社CHALLENGE8 三浦聖樹 代表取締役

    「人とのつながりを大切にしながら挑戦を楽しむ」

    多様化する社会の中で、働く選択肢は無数に増えています。
    私たちが思い描く社会は、誰もが自分の理想とするライフスタイルを選べる社会です。

    そのためには従来像の会社員だけではなく、フリーランスや1人社長、在宅ワーカーなどあらゆる選択肢が必要だと考えています。

    そのための機会、学びの場を提供し、挑戦を応援する。

    誰もが新しいチャレンジを楽しめるような社会の実現を目指して活動していきます。
  • 法人番号 2190001013443
    株式会社アサプリ

    株式会社アサプリ 松岡祐司 代表取締役社長

    株式会社アサプリは、イクメン宣言に賛同します。

    パートナーと共に、子供たちの育成と家事を平等に分担し、愛情と責任を持って育児に参加できる環境づくりを行っています。

    取り組みの一例として、育児休業期間や職場復帰後の育児短時間勤務制度、時間外労働の制限などの制度を設置。周りのサポートを強化するなど制度を活用しやすいような職場づくりを行い、ジェンダー平等への貢献を目指します。

    この宣言を通じて、家庭と仕事のバランスを取りながら、家庭をサポートすることの重要性を呼びかけてまいります。
  • 法人番号 6040001100599
    株式会社WICH

    株式会社WICH 石津拓郎 代表取締役

    株式会社WICHは、育MENプロジェクトに賛同いたします。
    当社はリモートワークを中心として全ての従業員が仕事と育児のバランスを両立させていける職場環境を目指しています。
    仕事と育児を両立させてライフスタイルを充実できる取組みを推進いたします。
  • 法人番号 9250001015542
    株式会社SANEJI

    株式会社SANEJI 友森英晴 代表取締役社長

    (株)SANEJIは、イクメンプロジェクトに賛同いたします。
    リモートワークやフレックス制度を採用し、安心して子育てに専念できる環境を目指すことを宣言いたします。



  • 法人番号 4010001141334
    株式会社レイメイソリューション

    株式会社レイメイソリューション 代表取締役 仲 広樹

    株式会社レイメイソリューションは、
    男性社員の育児参加を推奨しています。

    育休取得の推進はもちろん、
    フレックスタイムや時間単位有休の導入など、
    育児と仕事の両立を積極的にサポート。

    枠にとらわれない自由な働き方で、
    家族との時間を大切にしてほしいと考えています。
  • 法人番号 9120003024587
    EITO合同会社

    EITO合同会社 西條玲央 メディア統括本部

    弊社では、育児と仕事の両立の支援のため、以下の取り組みを実施しております。

    ・男性育児休業取得の周知徹底
    ・リモートワークを導入
    ・ワーケーションの実施
    ・フレックスタイム制を導入
    ・育児休業を3日間有給化
    ・配偶者の出産時に1日の特別有給休暇を付与
  • 法人番号 4180001060121
    株式会社 ITAGE GLOBAL

    株式会社 ITAGE GLOBAL 経営管理部

    働きながら子育てをする保護者を応援します。地域社会と協調し、共に支え合える街づくりの一助を担うとともに、さらなる「子育てにやさしい企業」をめざしてゆきます。
     
    また、ワークライフバランスに配慮し、男性が育児休暇を取得しやすい職場環境づくりに努めています。

    〈男性育児休業取得状況〉
    雇用する男性労働者であって、直近の3事業年度において配偶者が出産したものの数及び当該事業年度において育児休業をしたものの数:出産数7名、育児休業取得者数2名