みんなの声・体験談
共育企業宣言をする/見る
共育企業宣言を見る(企業・団体)
キーワードや、団体の属性、所在地のエリアなどを選んで絞り込むこともできます。
年7月までに「イクメン企業宣言」として募集していましたが、「共育企業宣言」としてリニューアルしました。そのため、「イクメン企業宣言」投稿いただいた企業・団体が表示される場合もあります。
全736件中、11件目 ~ 20件目を表示 (2/74ページ)
-
ありがた屋
ありがた屋 高橋拓也 社員
株式会社ありがた屋は、男性社員が積極的に育児に参加できるよう、有給休暇や育児休業の取得を推進し、働きながら安心して子育てができる職場環境づくりに取り組みます。2025/06/30 17:13
-
興信所アーガスリサーチ
興信所アーガスリサーチ 山田隆 代表社員
株式会社 興信所アーガスリサーチ
私たち興信所アーガスリサーチは、社会の「真実」を追求するとともに、社員一人ひとりの人生という大切な「真実」にも誠実に向き合う企業でありたいと考えております。社員が仕事に誇りを持ち、その能力を最大限に発揮するためには、家庭生活の充実が不可欠です。
特に、男性社員が育児へ主体的に関わることは、本人の成長、家族の幸福、ひいては組織全体の多様性と活力向上に繋がるものと確信しております。
すべての社員が、性別に関わらず子育てという貴重な経験を大切にしながら、安心して働き続けられる企業文化を築くため、ここに以下の取り組みを推進することを宣言します。
育児休業を取得しやすい環境づくり
男性社員が気兼ねなく育児休業を取得できるよう、制度の周知と積極的な取得勧奨を行います。休業中の業務はチームで支え合う風土を醸成します。
柔軟な働き方の推進
テレワークや時短勤務、時間単位の有給休暇制度を活用し、子どもの送迎や学校行事、急な体調不良にも対応しやすい、柔軟な働き方を支援します。
子育てを応援する意識の改革
管理職への研修を実施し、育児中の社員への理解を深めます。全社で子育て世代を応援し、キャリアと育児の両立が当たり前となる職場を目指します。
興信所アーガスリサーチは、社員とその家族の未来を全力でサポートし、社会に貢献してまいります。
宣言日:令和7年6月28日2025/06/28 09:40
-
法人番号 8010401185233
株式会社ソーシャルバリュープロパティ株式会社ソーシャルバリュープロパティ 仲摩恵佑 代表
社員一人ひとりが安心して子育てと仕事を両立できる職場づくりを目指し、ここに「イクメン企業」であることを宣言します。当社は、男性社員の育児参加を積極的に支援し、育児休業の取得促進や柔軟な働き方の導入、育児と両立しやすい制度の整備に取り組みます。具体的には、ベビーシッターを使用した際に割引を受けれる制度や、子供が体調を崩した際に休暇を取れる制度を整備していこうと考えております。また、育児に対する理解を深めるための社内啓発や、育休後の円滑な職場復帰のサポートにも注力し、誰もが家庭と仕事のどちらも大切にできる環境を整えてまいります。社員の育児参加は、家庭の幸福はもちろん、企業の持続的成長にもつながる重要な要素であると私たちは考えています。今後も、全社員が自分らしく働き、家庭にも積極的に関われる企業文化の醸成を進めてまいります。2025/06/27 19:01
-
カウール
カウール 高橋拓也 代表取締役
株式会社カウールは、社員が働きながら安心して子育てに参加できる環境づくりを重要な経営課題の一つと捉え、以下のような取り組みを推進しています。
在宅勤務やフレックスタイム制の導入により、保育園・学校行事や通院などに柔軟に対応できる勤務環境を整備
男性社員の育児休業取得を推進し、取得率の向上を目指すとともに、職場全体での理解醸成に努める
子育て中の社員が無理なく働けるよう、業務分担の見直しやチームサポート体制を強化
育児や介護に関する社内相談窓口の設置を検討し、ライフステージに応じた働き方の選択肢を用意
今後も、社員一人ひとりの家庭と仕事の両立を支援し、「子育てを楽しめる職場づくり」を企業文化として育ててまいります。2025/06/25 17:36
-
法人番号 3011801032863
株式会社ミレオン
株式会社ミレオン わかりやすい家族葬 関 直旗 代表取締役
時差出勤制度の導入・・・従業員が子どもの送迎や急な病気などに対応できるよう、始業・終業時間を柔軟に調整できる時差出勤制度を導入します。
短時間勤務制度の活用支援・・・育児短時間勤務制度の利用を積極的に推奨し、必要に応じて勤務時間や業務内容の見直しを行います。
在宅勤務・リモートワークの検討・・・業務内容に応じて、在宅勤務やリモートワークを導入し、通勤の負担軽減や育児との両立をサポートします。2025/06/21 12:22
-
法人番号 9011601019956
株式会社リソースクリエイション
(株)リソースクリエイション 髙田 桂太郎 代表取締役
当社では、男性も育児休業を取得しやすい環境であることについて、全社で認識を深めています。
また、男性社員が「妊婦体験」を行い、その様子をYouTubeで公開するなど、育児や妊娠に対する理解促進に積極的に取り組んでおります。
これらの取り組みを通じて、性別を問わず育児に参加できる文化の醸成を目指しています。2025/06/13 17:21
-
法人番号 7011001092465
アドロイト株式会社
アドロイト株式会社 本間 雄志 代表取締役
弊社は、育児と仕事を両立できる社会の実現に向け、イクメンプロジェクトに賛同します。
昨今、フルリモート廃止や出社回帰の流れが強まっておりますが、私たちは育児に関わる時間の価値を尊重し、今後も柔軟な働き方を維持していきます。
性別や立場にかかわらず、社員一人ひとりが子どもの成長に積極的に関わることのできる職場環境を整備し、「イクメン」が当たり前となる社会を目指します。2025/06/11 17:44
-
法人番号 3010001220824
株式会社rmcRBeauty CLINIC 銀座院
当院では下記の子育て支援の取り組みを行っております。
1. 柔軟な勤務体制の整備
• 時短勤務制度:子どもが小さいうちは勤務時間を短縮可能に。
• シフトの柔軟化:保育園の送迎や行事に対応しやすい勤務シフト。
2. 産休・育休制度の充実と復職支援
• 法定以上の産休・育休取得の促進。
• 復帰後は業務量・内容の調整を柔軟に行う。2025/06/08 15:59
-
法人番号 6170001018564
株式会社IHA株式会社IHA 辻 彰太 代表取締役
当社は、従業員が仕事と子育てを両立しながら、安心して能力を最大限に発揮できる環境づくりを重要な経営課題と捉え、以下の取り組みを推進しています。
まず、法定を上回る育児休業制度や、短時間勤務制度、柔軟なテレワーク制度を導入し、多様な働き方を支援しています。これにより、従業員一人ひとりのライフステージに合わせた働き方の選択を可能にし、キャリアの継続を後押しします。
経済的な支援として、出産祝い金や育児関連手当の支給に加え、企業主導型保育園との提携による保育料補助制度も設けています。これにより、子育てにかかる経済的な負担を軽減し、安心して子育てに臨めるようサポートします。2025/06/05 16:44
-
法人番号 6460101007479
株式会社ワクタス
株式会社ワクタス 代表取締役 鈴木孝典
当社は、働き手一人ひとりが自分らしく活躍できる環境づくりを大切にしています。
具体的には、以下のような取り組みを通じて「働きがいのある職場づくり」に取り組んでいます。
・柔軟な働き方(リモートワーク・フレックスタイムなど)を取り入れ、育児や副業との両立を支援
・年齢・性別に関係なく実力を重視した評価と業務の割り振りを実施
・仕事の属人化を防ぎ、チームで学び合う体制を整備
・心身の健康を守るため、過度な残業を避ける運営方針2025/05/29 13:32