TOPみんなの声・体験談共育企業宣言見る

みんなの声・体験談

共育企業宣言をする/見る

共育企業宣言を見る(企業・団体)

キーワードや、団体の属性、所在地のエリアなどを選んで絞り込むこともできます。
年7月までに「イクメン企業宣言」として募集していましたが、「共育企業宣言」としてリニューアルしました。そのため、「イクメン企業宣言」投稿いただいた企業・団体が表示される場合もあります。

全736件中、31件目 ~ 40件目を表示 (4/74ページ)

  • 法人番号 6140001076160
    株式会社神田組

    株式会社神田組 神田智博 代表取締役社長

    株式会社神田組は、イクメン企業を宣言します。
    従業員一人一人のライフプランに配慮し、当社で働くすべての従業員の幸福実現を目指して、伴走型の支援を行うとともに、今後も育児休暇等の各種制度の整備に努めてまいります。
  • 宗教法人 妙瀧寺

    宗教法人 妙瀧寺 水野行清

    当寺院では、子育てと仕事を両立できる環境づくりを重視しています。法務の合間に子どもの送迎や育児に参加できるよう、柔軟な勤務体制を整備。家族の行事への参加も奨励し、住職をはじめ全職員が育児に積極的に関われる風土づくりを進めています。今後は地域の子育て支援活動にも連携し、寺院を拠点とした安心できる子育てコミュニティの形成を目指します。
  • 法人番号 6360003012521
    合同会社サンフィッシュ

    マリンサービスサンフィッシュ石垣島 浜佑介 代表社員

    当社では、男性社員が子育てと仕事を両立できる環境づくりに取り組んでいます。
    現場業務が中心の職場ではありますが、子どもの行事や急な体調不良にも対応できるよう、シフト調整や勤務時間の柔軟な変更に日常的に対応しています。

    今後は、育児中の男性社員が積極的に育児に関われるよう、社内での理解促進や事例共有を進め、
    「子育てしながら働くことが当たり前」と感じられる職場を目指します。
  • 法人番号 4230001016150
    株式会社ライフエンターテイメント

    株式会社ライフエンターテイメント

    当社では週休3日制を導入するなど社員の働きやすさを重視した取り組みを行なっております。
    また、男性社員に対しても育休取得を推奨し安心して働ける環境づくりに努めています。
  • つなぐマーケティング

    つなぐマーケティング 溝口弘貴 代表

    つなぐマーケティングは、メンバーが仕事と家庭を両立できる環境づくりを推進し、男性社員が積極的に子育てに関われる企業を目指します。
    具体的には、男性の育児休業取得を積極的に後押しし、取得しやすい職場風土の醸成や、メンバーへの声かけ、業務の引き継ぎ体制の整備を進めています。
    今後も、子育て中の社員が孤立せず、家族と過ごす時間を大切にできる職場風土を築き、「育児を楽しみながら働ける社会」を実現していきます。
  • 法人番号 6010401188246
    株式会社ロクス

    株式会社ロクス 代表取締役 藤田旭

    育児休業を優先した職場環境の構築、子育て中の方でも働きやすい就業環境を構築します。
    家族とこどもの体調を優先。自由休暇が取得できる就業環境を整えています。
    生活バランスを重視して、在宅勤務、サテライトオフィス契約の支援など、就業環境の改善点を模索して希望に応じた勤務形態を導入しています。
  • ひるま甲状腺クリニック蒲田

    ひるま甲状腺クリニック蒲田 蛭間重典 院長

    ひるま甲状腺クリニック蒲田は、スタッフ全員がonoffのメリハリをつけ、offには自分の時間を作り、家族や仲間との時間を大切にしていけるよう、働き方改革に徹底して取り組みます。
    NO残業を目指し、スタッフ間で協力しながら業務をこなします。
  • 法人番号 4010101014803
    株式会社トレンドクリエイト

    株式会社トレンドクリエイト 橋本祐佑 代表取締役

    当社では、男性が育児休暇を取得しやすい職場環境づくりに努め、男性社員も安心して子育てに参加できる企業を目指します。
  • 法人番号 1120001176165
    株式会社YOUDEAL

    株式会社YOUDEAL

    株式会社YOUDEALでは男性の育休取得を推奨します。
    男性の育休取得のメリットや必要性を管理職が理解し、部下の取得をサポートできるようにします。
    育休取得をしやすい職場環境の整備し、育休取得者が出たときに業務がスムーズに回るようにマニュアル作成など準備をしています。
    いきなり長期間の育休取得が難しい場合は、数日〜1週間の短期間休暇を推奨することでハードルを下げていきます。
    柔軟な働き方の導入し、テレワークやフレックスタイム制を活用し、育児と仕事の両立を支援します。
  • 法人番号 6120001266028
    株式会社ステラ

    株式会社ステラ 小林 大輔 代表取締役

    株式会社ステラは、イクメンプロジェクトの目的である​​「男性が積極的に育児に参加しやすい社会を作る」に賛同します。少子化や共働きの増加など、社会構造の変化に対応するため、男性の育児参加を促し、仕事と家庭の両立を支援することを推進していきます。​​​結果として、家族全体の幸福度向上や、企業・社会の持続可能な発展につながることを目指していきます。