TOPイクメンプロジェクトイクメンサポーター宣言を見る

イクメンプロジェクトアーカイブ

イクメンサポーター宣言を見る

※投稿受付は終了しました

キーワードや、年代、エリア、お子様の人数などを選んで絞り込むこともできます。

全546件中、411件目 ~ 420件目を表示 (42/55ページ)

  • 生まれたときから育MENです。育児休業2回とりました。

    maruse
  • ★輝かしい素敵な未来は私達の手で創るもの★
    他責にせず、今出来ることに1人1人が取り組めば良い。
    そこで「オトナもコドモも夢を持ってキラキラ輝ける社会」を
    目指してイクメンサポーターとして宣言致します。
    ●旦那と共に力を併せて未来を担う子供達を育てていきます。
    ●私よりも育児&家事に熱心な旦那に感謝し続けます。また、
     そんな旦那を通じてイクメンの広報及び普及・育成を行います。
    ●キャリア支援業務を通じて‘就職する’ことにフォーカスせず
     ‘働くこと&生きること’を正しいWLBの理解と共に伝えます。
     それと同時に将来のイクメン育成を行います。
    ●人材育成支援業務を通じて組織の生産性向上とWLBの普及を
     行い、イクメンの働きやすい環境づくりを行います。

    安田 麻季代
  • 高・中・幼三児の親です。共働きを経て、夫は目下専業主夫ですが、「イクメン」と名づけられるのに抵抗があると思われ(言葉が出来る15年前からやってるので)ます。なので、わざわざ「イクメン」宣言をしなくてもいい社会が来るよう、草の根で細々主張していきたいと思います。

    ゆん
  • 男性のみなさんに育児の楽しさ・喜びを知っていただけるよう、活動します!

    sayurine
  • 9月に一人目の子どもが生まれます。わからないことばかりですが、仕事と育児の両立を目指して頑張ります。

    ごうぃっち
  • 昨日の残業も、今日の飲み会も、明日の笑顔も、イクメンなしにはあり得ません。
    子育てをともに考え、ともにがんばり、ともに喜べる仲間として、オットはもちろん、職場のイクメン(予備軍)諸氏を応援していきたいです。

    JUKKI
  • すでに育児は終了していますが、結構がんばりました。仕事柄・・育MENを応援します。

    まさひろ・つつみ
  • 出産により泣く泣く退職を余儀なくされる女性をなくしたい!
    パパもママに同じように育児にかかわることが当然の世の中に!

    小林佳美
  • 私は、イクメンを浸透させ、みんなが働きやすい会社・社会になるように応援します!

    まさみん
  • 育児は男女の区別なく行うべき。社会の認知度を更に向上させ、イクメンが当たり前の世の中を構築すべく、サポーターとして活動します。

    RAILWAYS