TOPみんなの声・体験談共育企業宣言見る

みんなの声・体験談

共育企業宣言をする/見る

共育企業宣言を見る(企業・団体)

キーワードや、団体の属性、所在地のエリアなどを選んで絞り込むこともできます。
年7月までに「イクメン企業宣言」として募集していましたが、「共育企業宣言」としてリニューアルしました。そのため、「イクメン企業宣言」投稿いただいた企業・団体が表示される場合もあります。

全732件中、241件目 ~ 250件目を表示 (25/74ページ)

  • 法人番号 1040001004813
    都市ガスサービス株式会社

    都市ガスサービス株式会社 積田宜也 代表取締役社長

    私たちの業界では男性が多数を占めていますが、家庭と仕事のバランスを大切にし、より働きやすい環境を目指しています。その一環として、育児休暇の積極的な取得を推奨し、イクメンプロジェクトを全力で支援しています。このプロジェクトは、父親が育児に積極的に参加することを奨励し、親子の絆を深めることを目的としています。
  • 法人番号 5010501038723
    暁海株式会社

    暁海株式会社 代表取締役社長 林 国寧  / オークラ清掃社(清掃部屋号) 清掃部代表 坂井 卓也

    ◎イクメン企業宣言
    暁海株式会社は、チームのメンバー全員の幸せを応援するため、以下の事項を約束します。


    ・従業員が家庭と仕事の両面で輝かしいキャリアを築くことができる環境を提
    供することを誓います。イクメン(育児を積極的に担う父親)の存在を尊重し、その重要性を理解します。

    ・柔軟な労働条件を導入し、従業員が子育てや家庭の責任を果たすための時間を確保します。フレキシブルな労働スケジュールやリモートワークのオプションを提供し、従業員が自身の生活に合わせた働き方ができるように支援します。

    ・育児休暇制度や保育支援制度を整備し、従業員が安心して家庭と仕事のバランスを取れるようサポートします。イクメンが積極的に育児に参加することを奨励し、その貢献を尊重します。

    ・イクメンに特有のニーズや課題に対処するための研修やサポートプログラムを提供し、従業員が育児と仕事の両方で成功を収めるためのスキルを向上させます。

    ・イクメンが自己実現と家族との結びつきを両立させることができるような職場文化を構築し、共に働くすべてのメンバーが誇りを持ち、成長できる場を提供します。

    ・イクメン企業として、私たちは多様性と包摂性を尊重し、すべての従業員が個々の価値観や生活スタイルを尊重されることを約束します。私たちの成功は、従業員とその家族が幸福で満足していることによって築かれると信じ、そのために全力で取り組みます。


    ※下記ページに掲載
    https://www.3-9.tokyo/co2/custom.html
  • 法人番号 2010401136514
    ポップコーン株式会社

    ポップコーン株式会社 大澤陽平 代表取締役社長

    ポップコーン株式会社は育MENプロジェクトに賛同いたします。
    リモートワーク、フレックスタイム、といった柔軟な働き方を推奨し、性別に関係なく子育てと仕事のバランスを取りながら両立出来る社内環境の整備に取り組んでまいります。
  • フリマド

    フリマド・大野克也・代表者

    雇用する従業員や業務委託の人も含めて、育児に対して積極的な支援を行います。
  • 法人番号 6011201015037
    シェイプウィン株式会社

    https://www.shapewin.co.jp/

    シェイプウィン株式会社は育MENプロジェクトに賛同いたします。
    ライフステージの変化があっても仕事を継続できるよう、リモートワーク、フレックスタイム、中抜け制度といった柔軟な働き方の選択肢を提供し、性別に関係なく子育てと仕事のバランスを取りながら両立出来る社内環境の整備に取り組んでまいります。
  • 法人番号 2370402001466
    有限会社伊豆沼農産

    有限会社伊豆沼農産 代表取締役会長 伊藤秀雄

    弊社の人事理念の一部には、以下の内容が含まれています。

    ●成長応援主義

    ●多様な能力の活用と評価


    人の親になるということは、それまでに無かった新たな価値観が生まれ、
    そして人を育てるという過程では、日々勉強することの繰り返しです。

    若い世代がそうしたステップを経て、人として大きく成長すること。
    規模は小さくても、そうした形で社会に貢献をしていきたいと考えております。

    また、男性も女性も協力して子供や家庭と向き合うことで、
    誰かが犠牲となって社会との繋がりを失うことなく、
    様々な能力や価値観を持った人材が活躍する機会ができます。

    家庭内での習慣や環境、教育などが社会に出た際に技術や能力として発揮されたり、
    逆に外の社会でしか学べないことを家庭に持ち寄り、暮らしを豊かにする。
    そんないい刺激を与えあう循環を作って参りたいと思います。
  • 法人番号 3120001231257
    株式会社ファーストコンテック

    株式会社ファーストコンテック 青野聡太 代表取締役社長

    男性が多い職種・業界ではありますが、育休休暇の取得を目標に置き、働きやすい環境を整えられるよう取り組みを進めております。
  • 法人番号 5011101068210
    株式会社旗指物

    株式会社旗指物 加藤恭司 代表取締役

    宣言:「子育てを楽しみ、自分自身も成長する男性を応援します」
    取組:
    柔軟な働き方の促進: 子育てをしながら働く父親にとって、柔軟な働き方は不可欠です。リモートワークやフレキシブルな労働時間を推進し、仕事と家庭の両立をサポートします。
    情報共有と交流の場の創出: 子育てを共有し、お互いの経験を学び合うための社内ポータルとコミュニケーションの場を整備。同じ志を持つ仲間とのつながりを育みます。
  • ATSU行政書士事務所

    行政書士 中村 篤 代表

    育休休暇の取得を目標にしております。
  • 法人番号 7250005007546
    弁護士法人あさかぜ法律事務所

    弁護士法人あさかぜ法律事務所 代表弁護士 吉岡誠

    当事務所はイクメンプロジェクトを全力で支援。育児のための積極的な休暇の取得を推奨し、親子の絆を深めることを大切にしています。家庭と仕事の両立を応援し、多様なニーズに応えるサービスを展開。子育て支援の新しい標準を創造します。