TOPみんなの声・体験談共育企業宣言見る

みんなの声・体験談

共育企業宣言をする/見る

共育企業宣言を見る(企業・団体)

キーワードや、団体の属性、所在地のエリアなどを選んで絞り込むこともできます。
年7月までに「イクメン企業宣言」として募集していましたが、「共育企業宣言」としてリニューアルしました。そのため、「イクメン企業宣言」投稿いただいた企業・団体が表示される場合もあります。

全736件中、241件目 ~ 250件目を表示 (25/74ページ)

  • 法人番号 1011701018023
    株式会社まごのて

    株式会社まごのて 代表取締役佐々木久史

    株式会社まごのては、イクメンプロジェクトに賛同し、以下の取り組みを実施いたします。

    ・従業員のワークライフバランスし、働きやすい環境を整えます。
    ・独身社員が多いため不安なく結婚し子供を持てるということをイメージできる会社作りをします。
    ・性別関係なく、育休取得を推進します。


    男性社員も子どもの学校行事やイベント、子ども都合の急な早退や休暇が取りやすい雰囲気づくりを行います。
  • 法人番号 8360001031678
    (株)POM

    (株)POM 沖縄ペット火葬ほし  仲西光江 代表取締役

    育児休暇制度の拡充
  • 法人番号 7010401160121
    for,Freelance株式会社

    for,Freelance株式会社

    イクメン企業宣言/私たちは、働く父親たちが自分のキャリアを築きながら、家庭との両立を図ることができる環境を大切にしています。育児に参加し、家族との絆を深めることは、豊かな人生を築く基盤です。積極的な育児支援と柔軟な労働環境を提供し、男性社員が安心して子育てに参加できる場を築いています。イクメン企業として、共に働きながら家族との大切な時間を大切にし、社員一人ひとりが充実した人生を築くお手伝いをしてまいります。
    自社の取り組み内容/フルリモート・フルフレックスで、フレキシブルな働き方を導入し、社員が自身の生活スケジュールと仕事を両立できるようサポートしております。
  • 法人番号 5040001107983
    株式会社Teals

    株式会社Teals 和田 卓也 代表

    株式会社Tealsは育MENプロジェクトに賛同いたします。

    私たちは「社会を良くしたい想い」と「メンバーの幸福」を第一に掲げるタレントドリブン型の企業です。
    改善が進んでいく人種や性別の多様性だけでなく「才能のダイバーシティ」を解放し、誰もが自分らしく活躍できる社会を目指します。
    フルリモートワーク、フレックスタイムといった柔軟な働き方で、子育てと仕事のバランスを取りながら両立できる環境を整えられるよう取り組みを進めております。
  • 法人番号 7010801031228
    株式会社メグダイ

    株式会社メグダイ

    株式会社メグダイは、イクメンプロジェクトに賛同し、以下の取り組みを実施いたします。

    ・従業員のワークライフバランスし、働きやすい環境を整えます。
    ・性別関係なく、育休取得を推進します。
    ・フレックスタイムや時間単位有休、リモートワークの導入など、育児と仕事の両立を積極的にサポートします。

    女性だけではなく男性も、子どもの学校行事や、子ども都合の急な早退や休暇が取りやすい雰囲気づくりを行います。
  • 王寺ステーション眼科

    王寺ステーション眼科 中木直美 院長

    雇用する従業員や業務委託の人も含めて、育児に対して積極的な支援を行います。
  • 法人番号 1040001004813
    都市ガスサービス株式会社

    都市ガスサービス株式会社 積田宜也 代表取締役社長

    私たちの業界では男性が多数を占めていますが、家庭と仕事のバランスを大切にし、より働きやすい環境を目指しています。その一環として、育児休暇の積極的な取得を推奨し、イクメンプロジェクトを全力で支援しています。このプロジェクトは、父親が育児に積極的に参加することを奨励し、親子の絆を深めることを目的としています。
  • 法人番号 5010501038723
    暁海株式会社

    暁海株式会社 代表取締役社長 林 国寧  / オークラ清掃社(清掃部屋号) 清掃部代表 坂井 卓也

    ◎イクメン企業宣言
    暁海株式会社は、チームのメンバー全員の幸せを応援するため、以下の事項を約束します。


    ・従業員が家庭と仕事の両面で輝かしいキャリアを築くことができる環境を提
    供することを誓います。イクメン(育児を積極的に担う父親)の存在を尊重し、その重要性を理解します。

    ・柔軟な労働条件を導入し、従業員が子育てや家庭の責任を果たすための時間を確保します。フレキシブルな労働スケジュールやリモートワークのオプションを提供し、従業員が自身の生活に合わせた働き方ができるように支援します。

    ・育児休暇制度や保育支援制度を整備し、従業員が安心して家庭と仕事のバランスを取れるようサポートします。イクメンが積極的に育児に参加することを奨励し、その貢献を尊重します。

    ・イクメンに特有のニーズや課題に対処するための研修やサポートプログラムを提供し、従業員が育児と仕事の両方で成功を収めるためのスキルを向上させます。

    ・イクメンが自己実現と家族との結びつきを両立させることができるような職場文化を構築し、共に働くすべてのメンバーが誇りを持ち、成長できる場を提供します。

    ・イクメン企業として、私たちは多様性と包摂性を尊重し、すべての従業員が個々の価値観や生活スタイルを尊重されることを約束します。私たちの成功は、従業員とその家族が幸福で満足していることによって築かれると信じ、そのために全力で取り組みます。


    ※下記ページに掲載
    https://www.3-9.tokyo/co2/custom.html
  • 法人番号 2010401136514
    ポップコーン株式会社

    ポップコーン株式会社 大澤陽平 代表取締役社長

    ポップコーン株式会社は育MENプロジェクトに賛同いたします。
    リモートワーク、フレックスタイム、といった柔軟な働き方を推奨し、性別に関係なく子育てと仕事のバランスを取りながら両立出来る社内環境の整備に取り組んでまいります。
  • フリマド

    フリマド・大野克也・代表者

    雇用する従業員や業務委託の人も含めて、育児に対して積極的な支援を行います。