TOPみんなの声・体験談共育企業宣言見る

みんなの声・体験談

共育企業宣言をする/見る

共育企業宣言を見る(企業・団体)

キーワードや、団体の属性、所在地のエリアなどを選んで絞り込むこともできます。
年7月までに「イクメン企業宣言」として募集していましたが、「共育企業宣言」としてリニューアルしました。そのため、「イクメン企業宣言」投稿いただいた企業・団体が表示される場合もあります。

全732件中、371件目 ~ 380件目を表示 (38/74ページ)

  • 法人番号 4040001085685
    株式会社アトラボ

    株式会社アトラボ 野間 政宏 代表取締役

    イクメンプロジェクトに賛同します。

    弊社は、社員が家庭での時間を大切にできるよう取り組んでいます。
    ・ノー残業の徹底
    ・育児中の社員に状況に応じリモートワークを推奨

    これからも育児しやすい環境作りに努めます。
  • 法人番号 2012702013474
    有限会社 吉縁

    有限会社 吉縁

    男性・女性・その他性別に関係なく、
    子どもがいても働きやすい環境作りを目指します!
  • 法人番号 1370001046566
    ARINA株式会社

    ARINA(株) 高橋渉 代表取締役

    ARINA株式会社はイクメンプロジェクトに賛同します。

    弊社では、在宅ワークの推奨・事前申請なしのフレックスタイム出勤/退勤の体制を整えています。性別関係なく子育てをしながら働きやすい環境づくりに努め、社員をサポートしていきます。
  • 法人番号 2180001154619
    株式会社teals

    株式会社Teals 和田卓也 代表取締役社長

    株式会社Tealsは、イクメン企業宣言をします。


    私を含む当社の男性は、「家事育児は女性の役割」という偏見は持たず、100%の当事者意識と愛をもって、家事育児にあたります。

    子育ては、子供の精神の発達と直結しており、父親の影響も大きく受けます。また、母親のメンタルの健全さも非常に重要な要素を担っています。父親が母親に負担をかけることはあってはなりません。

    そんな意思を持ち、この活動に賛同します。
  • 法人番号 9011101090557
    株式会社Parame

    株式会社Parame 岡野亮義 代表取締役社長

    社員のワークライフバランスを尊重し、仕事と家庭の両立をサポートすることを宣言します。
  • 法人番号 7120001120407
    株式会社ディープインパクト

    株式会社ディープインパクト 代表取締役 富本充昭

    株式会社ディープインパクトは、イクメン企業宣言をします。


    当社の男性もお子さんができた場合には、パートナー女性の家事・育児を積極的に支援します。


    弊社のスタッフは女性が多く、皆が大切な戦力です。
    それを支えるのは、パートナーの男性の貢献やサポートが必要です。女性スタッフにお子さんができた場合には、パートナー男性が家事・育児をすることは大切です。

    そんな観点からも、本プロジェクトの活動に賛同します。
  • 法人番号 9010701005032
    住友重機械工業株式会社

    住友重機械工業株式会社 白石和利 人事本部長

    SHIグループはイクメンプロジェクトに賛同し、
    お子様が生まれた社員全員が育児休業を取得できる風土の醸成に取り組むとともに、すべての社員がいきいきと活躍できる職場づくりを進めていきます。
  • 法人番号 9010005036385
    一般社団法人日本スポーツ広告協会

    一般社団法人日本スポーツ広告協会

    一般社団法人日本スポーツ広告協会は、イクメンプロジェクトに賛同します。

    弊社では、男女関係なく仕事と育児が両立できる環境づくりを目指しています。

    活動内容としては、「有給休暇の積極的な取得推奨」「テレワークの実施」を行っています。

    これからも性別を問わず、育児支援をしてまいります。
  • 法人番号 7010701042028
    Spes株式会社

    https://spe-s.jp/

    Spes株式会社は、イクメンプロジェクトに賛同します。

    男性でも女性でも育児休暇を積極的に取得し、ワークライフバランスの充実に努めています。

    多様な働き方を実施することで、多様な人材が活躍できる環境づくりを目指します。
  • 法人番号 8010401068421
    株式会社アイディール

    株式会社アイディール 代表取締役CEO 小林 淳

    株式会社アイディールは、イクメンプロジェクトに賛同します。

    育児休業や介護休暇などの制度を理解し、取得しやすい職場環境づくりに努めます。

    社員全員で協力し合い、ベストパフォーマンスが出せるよう、ワークライフバランスの充実を図ります。

    急な休暇でも取得できるように、ほかの部署からのフォローアップ体制などを整えています。

    男性社員も育児がしやすい環境づくりを目指します。