TOPみんなの声・体験談共育企業宣言見る

みんなの声・体験談

共育企業宣言をする/見る

共育企業宣言を見る(企業・団体)

キーワードや、団体の属性、所在地のエリアなどを選んで絞り込むこともできます。
年7月までに「イクメン企業宣言」として募集していましたが、「共育企業宣言」としてリニューアルしました。そのため、「イクメン企業宣言」投稿いただいた企業・団体が表示される場合もあります。

全736件中、381件目 ~ 390件目を表示 (39/74ページ)

  • 法人番号 9011101090557
    株式会社Parame

    株式会社Parame 岡野亮義 代表取締役社長

    社員のワークライフバランスを尊重し、仕事と家庭の両立をサポートすることを宣言します。
  • 法人番号 7120001120407
    株式会社ディープインパクト

    株式会社ディープインパクト 代表取締役 富本充昭

    株式会社ディープインパクトは、イクメン企業宣言をします。


    当社の男性もお子さんができた場合には、パートナー女性の家事・育児を積極的に支援します。


    弊社のスタッフは女性が多く、皆が大切な戦力です。
    それを支えるのは、パートナーの男性の貢献やサポートが必要です。女性スタッフにお子さんができた場合には、パートナー男性が家事・育児をすることは大切です。

    そんな観点からも、本プロジェクトの活動に賛同します。
  • 法人番号 9010701005032
    住友重機械工業株式会社

    住友重機械工業株式会社 白石和利 人事本部長

    SHIグループはイクメンプロジェクトに賛同し、
    お子様が生まれた社員全員が育児休業を取得できる風土の醸成に取り組むとともに、すべての社員がいきいきと活躍できる職場づくりを進めていきます。
  • 法人番号 9010005036385
    一般社団法人日本スポーツ広告協会

    一般社団法人日本スポーツ広告協会

    一般社団法人日本スポーツ広告協会は、イクメンプロジェクトに賛同します。

    弊社では、男女関係なく仕事と育児が両立できる環境づくりを目指しています。

    活動内容としては、「有給休暇の積極的な取得推奨」「テレワークの実施」を行っています。

    これからも性別を問わず、育児支援をしてまいります。
  • 法人番号 7010701042028
    Spes株式会社

    https://spe-s.jp/

    Spes株式会社は、イクメンプロジェクトに賛同します。

    男性でも女性でも育児休暇を積極的に取得し、ワークライフバランスの充実に努めています。

    多様な働き方を実施することで、多様な人材が活躍できる環境づくりを目指します。
  • 法人番号 8010401068421
    株式会社アイディール

    株式会社アイディール 代表取締役CEO 小林 淳

    株式会社アイディールは、イクメンプロジェクトに賛同します。

    育児休業や介護休暇などの制度を理解し、取得しやすい職場環境づくりに努めます。

    社員全員で協力し合い、ベストパフォーマンスが出せるよう、ワークライフバランスの充実を図ります。

    急な休暇でも取得できるように、ほかの部署からのフォローアップ体制などを整えています。

    男性社員も育児がしやすい環境づくりを目指します。
  • 法人番号 6012402021303
    株式会社コントリビュート

    (株)コントリビュート 高頭 武史 代表取締役

    株式会社コントリビュートは、イクメンプロジェクトに賛同します。

    子どもがいても働きやすい環境作りを徹底します!
  • 法人番号 6010001192689
    株式会社ADKホールディングス

    株式会社ADKホールディングス

    ADKグループは、イクメンプロジェクトに賛同します。
    性別を問わず、社員が子育てしやすく、働きやすい職場環境づくりを目指します!!
  • いまだ運送

    いまだ運送 代表 今田知生

    当社では男女ともに仕事と育児を両立できる環境作りに向けてフレックスタイム制度や在宅勤務制度といった柔軟な勤務制度を実施しています。
  • 法人番号 4011405000068
    医療法人財団 明理会 新松戸中央総合病院

    医療法人財団 明理会 新松戸中央総合病院

    全職員が家庭・家族との時間を十分に過ごせるようサポートしてまいります。